梅雨が明けて、本格的な夏が来た〜!って感じです。写真は、我が家から200mくらい西に流れる百間川を川上に向かって写したものです。百間川は、江戸時代に旭川の氾濫から岡山城下を護るため、岡山藩主池田光政公の命により築造された人工河川で、旭川放水路の別名もあります。百間川の由来となったのは「二の荒手」の幅が、堤防を含めて百間(約180m)あったことによります。正面に橋が写っていますが、その上流に二の荒手があります。
豊かな水をたたえた百間川ですが、多様な生物の宝庫でもあり、ヌートリアが泳ぎ、ウシガエルが鳴き、流れの中にカイツブリの巣があったり、イタチが小魚を捕っていたりします。
そして、百間川の両岸の河川敷の遊歩道は、私の散歩コースでもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿