昨日のニュース番組で、宮崎県知事をされていた東国原氏が小池さんを評して「安倍さんよりも右寄りの考えの人ですからね。」と言っていた。前にも書いたけれど、たぶんそれは違う。日本会議との距離感を見ても、安倍さんは憲法解釈を変えて集団的自衛権を認める閣議決定を行い、共謀罪や北朝鮮のミサイル実験に対し「対話よりも圧力」を声高に叫び、次の総選挙で勝ったら間違いなく憲法改正に踏み出すであろうと想像され、草の根右翼の日本会議の本流を行く人だと思う。小池さんはそうした日本会議とは少し距離を置いている。その柔軟さが、保守からリベラルまでカバーする幅広い政策となって表れているように見える。
問題は、安倍首相が「TPP反対」のポスターを掲げて当選したら手のひらを返してTPP推進に回ったように、選挙で当選目当ての政策かどうかだろう。安倍さんの選挙公約が全くあてにならないことは前回の総選挙で明らかになってしまったので、今度はどうするつもりなのかよくわからないが、小池さんの対応はどうなのだろう。小池さんが都知事選挙を闘った時に最初に語ったのは「都政の透明化」だった。都議会自民党の強引なやり方を批判し、「いつ、だれが、どこで、なにを」決めたのかわかりやすくすると言いました。もちろん手放しで評価できるほどではないにしても、「何故」決めたのかという部分を除いて、都民にわかりやすくしようという姿勢を垣間見ることはできたと思います。そして都知事の報酬は公約通りそれまでの半分の報酬に引き下げています。
そういう経過を見ていると、安倍さんのように公約を反古にするようなことはなさそうだというのが私の感想です。とすると、国政でも希望の党が政権を取ることがあれば、安倍さんよりは大分マシになるのではないかと思いたいですね。おそらく、私のように考えて、希望の党に投票する人は意外に多いかもしれません。
だけど、もう少し考えてみた方が良い。最初から小池さんとタッグを組んできた若狭氏はさておき、細野某や長島某など民進党から希望の党へ鞍替えする連中が大勢いること、そして、前原代表が希望の党への合流を口にしていること等をみると、事実上の民進党解党、希望の党への押し掛け合同という状況になってきている。
希望の党にとって、これは良くない。民進党が勝手に潰れていくのは自業自得だが、迂闊に消え行く定めの民進党を吸収したのでは、希望の党の値打ちが下がってしますというモノだ。早々と希望の党へ鞍替えした細野某が、菅さんや野田さん等を「ご遠慮いただく。」などと自分がさも人選ができるかのような口をきいているが、こういう奴が一番信用できないと思うのは私だけだろうか。
私から見れば、細野某と菅さんや野田さんに如何ほどの違いがあるというのか。もしも希望の党が民進党出身者を大量に公認するというようなことになるのであれば、希望の党は、私にとって単なる政治権力争いの中で生まれた既存政党の焼き直しでしかない。
希望の党は、ついこの間結党したばかりなので、もう少し様子を見ないと何ともいえないところもあるけれど、どうにも心の底から信頼できる感じがしないのは、民進党を辞めた細野氏が参加したあたりからいつもの選挙前の離合集散劇を見ているような気がしてならないからだ。まだ時間があるので、よーく考えよう。